ペンギンは陸上と水中で生活をしていますが、実際は鳥類に分類されます。

なぜ鳥類に分類されるのだろうか。

ペンギン 毛

昔ペンギンは飛んでいた!

今ペンギンは陸上を2足歩行で歩き、水中では潜って餌を取る生活をしていますが、動物で大きく分けると鳥類に分類されています。

ですが空を飛んでいる場面は現在では見ることができません。

ですが、レントゲンで骨格を見てみると、実際に飛んでいたであろうとわかる骨があります。

昔は空を飛んでいたのだが、進化の過程で飛ぶことをやめたのではないかと言われています。

ペンギンの生息地は様々ですが寒いと陸上には食べ物がなく、水中に潜らないと餌がない状態の地域です

その場合だと水中に潜るために進化したほうが、生きるために必要だと、昔のペンギンは考えて水中でも耐えられるように進化したのではないかと推測されます。

そのため、水掻きのような足と防水性のある羽毛、泳ぐために必要な身体の構造と、飛んでいる鳥とは違うところがたくさんあります。

飛べない鳥と言われていますが、少しだけ飛ぶことができます。

ただ、天敵が来た時にピョーンと飛ぶ程度なので、人間でいうと「跳ねる」と言ったほうがいいかもしれません。

鳥類ではペンギンの他にも飛ぶことが苦手な動物も多くいます。

ペンギンたちだけが「飛べないから鳥ではない」と言われる筋合いはございません。

骨格や見た目は他の飛んでいる鳥たちと一緒です。

生活する上での過程として、現在の姿になったのだろうと考えられているので、立派な鳥類だと言えます。

スポンサードリンク

まとめ

私は今までペンギンたちは哺乳類だと思っていたので、鳥類だったのを初めてわかりました。

「飛べないから鳥ではない」と、飛べる事に限定をして動物を分けていてはいけない事を知りました。

そして実際にレントゲンで骨を調べて、ペンギンは昔に飛んでいたかもしれないという事実を知って驚きました。

ペンギンは飛ぶ事をやめて水中で潜る事を決心して、今まで進化してきたのだとわかり、骨の仕組みでそこまでわかっている事がすごいなと感心しました。

調べていて、「ペンギンは空を飛ぶ事をやめただけであって、海の中で飛ぶ事を決心した」という文章が多く見受けられ、確かにペンギンは水中の中だと優雅に飛んでいるような泳ぎ方をしているなと思いました。

スポンサードリンク